7月22日~23日に宮城県被災地へ、明治大学公共政策大学院の青山佾先生や留学生など約60名で視察に行ってきました。当日は冷たい雨が降っており、復興がなかなか進まない被災地が尚更寂しく感じました。
宮城県仙台駅を出発し、隣接する岩沼市で被災した神社や「千年希望の丘」を見学、海岸線に沿って南下し、山元町に到着。役場にて山元町の被害状況や震災復興計画について説明を受けました。その後、児童など90人が助かった「町立中浜小学校」を訪れました。
政務調査報告
[2013年7月31日] 宮城県被災地視察
[2013年5月18日] 神田保育園・高齢者介護施設視察
[2013年4月26日] 淡路町二丁目再開発視察
[2012年9月23日] 施策研究 集中講義
[2012年7月30日] 東京駅丸の内駅舎工事視察
[2012年5月29日] 明治大学公共政策大学院
[2012年5月20日] 一級建築士定期講習
[2012年4月27日] 東京危険度マップ
[2012年3月22日] 区立麹町中学校の施設視察
先日、千代田宇区立麹町中学校の新校舎を視察に行ってきました.
麹町中学校は、千代田区平河町に位置し、隣はグランドプリンスホテル赤坂、近隣には国会議事堂や最高裁判所があり、まさに都心中の都心と言ったロケーションにあります.ご存知の通りエリートの常道(番町小学校→麹町中学校→日比谷高校→東京大学)と言われていた、公立の名門中学校です.
[2011年12月10日] メタボリズムの未来都市展
こんにちは、内田直之です.
現在、森美術館で開催されている
『メタボリズムの未来都市展』に行ってきました.
森美術館スタッフで企画担当の田篭美保さんが直々
に説明してくれるという事で、政治、デザイン、建築に
携わる友人計7人での訪問でした.
メタボリズムとは、日本で生まれ世界を巻き込んだ建築運動
です.環境にすばやく対応する生き物のように次々と姿を変え
ながら増殖していく、建築や都市のイメージです.黒川紀章、
菊竹清訓、槇文彦らが中心となり、戦後日本が復興し高度経
済成長へと移行した期間に提唱されました.
あまりのボリュームと内容の濃さに圧巻されました.特に東日本
大震災で甚大な被害を出した日本が、これから復興していく中
で多くのヒントがあるように思います.また、都市計画には建築
と政治の垣根がない事にも気付かされました.
私は、建築と政治を一緒に語れるプルフェッショナルになって行
きたいと、改めて感じました!
今回、皆で一緒に見学させて頂き、その後、中華料理を食べな
がら、意見交換をしました.ひとりで見学するのとはまた違って
凄く楽しかったです.一緒に勉強するって有意義ですね.また、
こんな感じの緩い勉強会を企画していきたいと思います.
ご多忙の中、長時間にわたり説明を頂いた田篭美保さん、本当にありがとうございました.
参加した皆さんも、大変喜んでくれました.
(写真:森美術館HPより)